生活相談員の仕事内容について

 生活相談員の仕事内容は、入居者と利用者の家族の相談やレクレーションの計画、地域との連携とボランティアの指導を行います。施設の種類や規模、考え方などによって内容が異なりますが、全ての施設で共通しているのはスタッフや利用者などの窓口としての役割を担うことです。業務に必要な事を話し合ったりスタッフに助言するだけでなく、入居者の相談や家族の相談も請け負っています。勤務先によっては、介護職員として利用者のお世話をしながら生活相談員として働く事も多いです。
見学業務では初めて施設を利用する本人や家族の為に細かく説明をします。サービスや料金形態が複雑なことが多いため、誰にでも分かりやすく説明することを心掛け、必要な手続きについても理解してもらえるよう工夫します。世帯収入によって自治体が負担する利用料が変わってくるため、その内容や手続きについての知識も持っておく必要があるでしょう。また利用するまでの流れや施設内の設備についても詳しく説明します。
利用者が入居する時やサービスを見直すタイミングになると重要になるのが入居者や家族、担当医師との面会です。面会をして利用者の希望を聞き出し、家族の意向や医師の助言を参考にして新たな計画を考えます。さらにケアマネージャーや看護師、介護スタッフと話し合いを行い、それぞれの立場から意見を出してサービスの質を高める工夫をします。日頃から入居者の意見を聞くことも大切な仕事の一つで、何かに気が付いたら話しかけて情報を収集しておく事もポイントです。コミュニケーションをこまめに取って何でも相談出来る存在になる事も大事です。